第49回「はら研」

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日の「はら研」は、情報コミュニケーション学会(CIS)第6回「情報教育合同研究会」への参加でした。

午前のワークショップ3を担当することになっていたので、9時頃に大学の方へ行きました。電子黒板や大型ディスプレイの活用についてでしたが、学校のコンピュータ教室に入っている日立ソリューションズさんの電子黒板「starboard」を1台お借りできたので安心です。

 

参加者も予定どおりの約20人の参加でした。けっこう使っている方がおられたので、本校での活用例を中心に説明していたのですが、メインの演習に入るときに「電子黒板ってどういった物ですか?」という質問があってびっくりしました。情報コミュニケーション学会の研究会だったので、まったく初めての方が参加されているとは意外でした。

 

そこで、反省をしながら・・・日立ソリューションズの関さんにも協力してもらって電子黒板の機能について一通り説明をしてから仕切り直しをしました。

 

ワークショップの中でさまざまな活用方法がでましたが、使われている方からは現在の電子黒板についていろいろ不満点を聞くことができました。

  1. 教室での使用では、まだまだ画面が小さい
  2. 手書きのタッチが不自然である
  3. コンピュータをつながなくても使えるようになるとよい

企業の方も参加しておられたので、このような要望はいずれ近いうちに改善されていくものと思いますし、これから出てくるデジタル教科書との相性もよいので、今後もっともっと普及することでしょう。

IMG_3079.jpg

情報コミュニケーション学会(CIS)第6回「情報教育合同研究会」
http://www.cis.gr.jp/conf/jouhou/2010_1204.pdf

■概要
テーマ: 『これからの情報教育に期待するもの
  ~21世紀にふさわしい学びを支える情報活用能力と情報教育~』
日時: 2010年12月4日(土) 10:00~17:00
会場: 園田学園女子大学 開学30周年記念館4階 情報教育センター
兵庫県尼崎市南塚口町7丁目29-1 TEL 06-6429-9909
 共催:情報コミュニケーション学会情報教育特別委員会
    ひょうごe-スクールコンソーシアム情報教育研究部会
    兵庫県高等学校教育研究会工業部会教育工学委員会
    兵庫県教育工学研究会教科情報部会
    日本情報科教育学会近畿・北陸支部 
 後援:兵庫県教育委員会
    園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部
 

■日程
 受付:9:30  
【午前の部】
 10:00-12:00: ワークショップ
1:技術家庭科技術分野でのlogoによるプログラミング実習(定員20名)

講師:山本恒 氏(ICT活用教育研究所)
概要:logoといえば、今やマイナーな言語になってしまいましたが、 亀が独立して手順を持ったり、並列処理でプログラムを簡単に記述したりなど進化し続けています。プログラミング実習だけでなく、制御の学習などにも幅広い活用ができます。logoが扱えるマイクロワールドEXのネット版と実習用テキストを準備しました。
 

 2:ICT活用でわかる授業(数学編)Grapes活用講座(定員20名)   

講師:田中誠一 氏(大阪教育大学附属高等学校池田校舎)
概要:GRAPESは多くの機能を持ったグラフ表示ソフトであり、数学の授業において様々な使い方が考えられます。今回はそれらに実 践事例を紹介するとともに、簡単なものを一緒に作成してみようと思います。初心者の方を中心とした実習を行います。 
  (データ持ち帰り用にUSBメモリをご持参下さい)
 

 3:使ってみようe-黒板・大型モニター!(定員20名) 
 

講師:米田浩 氏(尼崎市立園田北小学校)

概要:文部科学省から「教育の情報化に関する手引」が出されています。その中でコンピュータや実物投影機と接続して電子黒板や大型ディスプレイを効果的に活用する授業デザインについても触れられています。そこで、尼崎市の小学校での活用例を参考して、電子黒板や大型ディスプレイの授業での具体的な活用方法について一緒に探ってみましょう。
 

 4:デジタル教科書の可能性、事例と実物に触れて考える導入と活用(定員20名)

講師:小林建太郎 氏(デジタル・ナレッジ)
概要:iPadに代表される新しいタブレット端末の普及が始まり、デジタル教科書への注目が高まってきています。このワークショップでは、デジタル教科書を使った授業事例を見ながら、デジタル教科書の導入から活用までを考えます。実際の学習用デジタル教科書端末も体験していただきます。

----------------------------------------------------------------------
 昼食・企業展示

【午後の部】 
13:00-14:00: 研究発表1
 (小学校、中学校の実践発表 3~4件)
 
 14:00-15:00: 研究発表2
 (高等学校、大学、企業の実践発表 3~4件)
----------------------------------------------------------------------
 休憩・企業展示

 挨拶・講師紹介
 15:30-17:00: ◆招待講演◆
   「新学習指導要領に期待するもの
   ~初等中等教育におけるICT活用と言語活動の充実、
         体験学習による知識理解の定着~」(仮題)
   講師 文部科学省初等中等教育局視学官 永井克昇 氏
IMG_3087.jpg

永井先生のお話も情報教育に対する熱い気持ちが伝わってきて、すごくよかったです。

    情報活用能力 = コンピュータ操作スキル

    情報教育    = コンピュータ操作スキルアップ教育

この理解で新学習指導要領を読んでいる人が私(あなた)の周りにまだいる

こんなことでは、次のステップやジャンプに移行できない。

 17:00: 閉会挨拶
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://puck.jp/mt/mt-tb.cgi/126

コメントする

このブログ記事について

このページは、puckが2010年12月 4日 21:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「白銀ジャック」です。

次のブログ記事は「キツネじゃないけど、手袋買いに」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。