2011年2月アーカイブ

今頃何で?という感じですが、今日からBSが見えるようになりました。

4年前に引っ越したときにインターネットはフレッツ光で、テレビはケーブルテレビで地デジ契約にしました。

ケーブルテレビでは、BSや多チャンネル放送を視聴するにはSTB(セットトップボックス)が必要でした。それを操作するためにはテレビのリモコンともう一つのリモコンが必要で、切り替えて操作するのが面倒に感じました。また、STBのないテレビではBSなどが見えないという制約があります。

 

先日、電気屋さんでパンフレットを見ていたら、年末からNTTのフレッツ・テレビが契約できるようになったことがわかったので申し込みました。少し待たされて、今日工事となりました。

 

フレッツ・テレビでは光ケーブルでインターネットもテレビ放送(地デジ・BS・CS)も配信されてきます。そのため、チューナー内蔵のテレビでSTBなしで地デジもBSもCSも視聴できるようになりました。お試し期間でWOWWOWやスカパーなどを観ることができますが、契約すると3~4,000円かかるのでちょっとパスかな・・・。

夕方7時半から教え子の同窓会が近くの居酒屋さんでありました。1組と2組合わせて20人くらい集まりました。

みんな26歳ともなれば、しっかりしているのでびっくりしました。

 ・4年生のときに転入してきて、学校から帰りに迷子になった男の子

 ・ゴン太坊主の野球少年

 ・何度も家まで迎えに行った男の子

みんなみんな立派になって、自分の道を進んでいるようで安心しました。

今日と明日(20日)の2日間は、情報コミュニケーション学会(CIS)第8回全国大会が園田学園女子大学でありました。

「はら研」で企画セッションK2として2時間枠をいただき、「子どもの情報活用能力について考えよう!」というテーマでワークショップなどを行いました。

 1 教員のICT活用指導力について(奈良教育大学 伊藤 剛和先生より)

 2 子どもの情報活用能力について(目白大学 原 克彦先生より)

 3 ワークショップ「子どもの情報活用能力規準表を考えよう」

IMG_3325.JPG IMG_3331.JPG 

IMG_3328.JPG IMG_3329.JPG

IMG_3333.JPG IMG_3334.JPG

2時間の枠だけではなかなか時間が足らず、ほんの少ししか意見をお聞きすることはできませんでしたが、続きは今後の「はら研」の例会で取り上げていきたいと思います。

LAN DISK Home  2.0TB HDL-S2.0が届いたので設定しました。

NASのシステムは同じSAMBAですが、IODATAのはBUFFALOとちがって、ファイルシステムがNTFSです。そのため、LANに接続しない場合、USBで直接つないでも使えます。バックアップしていたファイルを戻すとき、LAN経由で書き込むよりUSB接続で書き込んだ方が速いので再設定が思いの外早く終わりました。

増設するUSB接続のHDDもNTFSで読み書きできるので、BUFFALOのとき使っていたEXT3ファーマットからNTFSに再ファーマットしてから増設しました。バックアップのスケジュールを火曜日に設定したので、来週からはお昼の時間に自動的にバックアップ作業をやってくれることでしょう。

 

hdls2.jpg

2月3日にNASの再交換について書きましたが、再交換の結果、またまた悪い症状が出て元の木阿弥です。

コピーのエラーが出たときに不安になったのですが、今度はRAID 0 の設定でもまったく同じ症状が出ます。妻からは、「そんなんやったら再交換しなかったらよかったのに・・・」と言われてしまいました。

 

すぐにBUFFALOのサポートにメールをして、返却した正常稼働のNASを返してもらうか、RAID仕様ではないNASに交換してもらうか、代金を返却してもらうかの選択肢を提示したら、どれでもOKだということで、今回は現状のNASを返送して代金を返してもらうことにしました。

  

仕様的にはBUFFALOのNASの転送速度の速さには魅力を感じますが、非RAIDのNASに交換してもらっても同様の症状が出るんじゃないかという不安が払拭できないため、今度は、アイ・オー・データ機器 LAN&USB接続ハードディスク「LAN DISK Home」 2.0TB HDL-S2.0を選択しました。Amazonで発注しましたので、届いたらすぐにチェックをしてみようと思います。


これで11月から続いていたBUFFALOとのやりとりは終止符を打つことになりました。ネット上でBUFFALOのサポート体制が悪い云々というようなことも書かれていることがありますが、今回のメールでのやりとりの中では非常に誠実に適切に対応してもらったと感じています。感謝!!

少しずつ暖かくなってきたかなと思っていましたが、また急に寒くなりました。三寒四温とはよく言ったものですね。

 

朝起きると外は雪景色、屋根や庭が少し雪に覆われてとてもきれいでした。めったに雪の降る地域ではないので、こんな非日常的な景色を見るとうれしくなりますが、ずっとこんな状態で生活している地域の方々にとっては雪は迷惑なものなんでしょうね。

IMG_4549.jpg

IMG_4551.jpg

IMG_4555.jpg

せっかくのファンタジックな雪景色ですが、お昼過ぎには元の現実の世界に戻っていました。

本日、一太郎2011創の発売日でした。

年末に予約をしておいたので発売当日に送ってきました。

ititarou.jpg

世間ではMicrosoft Word の方が一般的でしょうが、罫線を多用したり原稿用紙的な使い方をすることが多い者にとっては一太郎は非常に使いやすいツールです。自分はどちらも使用するのであまり固執しませんが、それでも日本語入力についてはATOKを利用します。個人的は、一太郎+エクセル+パワーポイントという組み合わせがいいな。

 

先日、妻の職場で原稿を集めるとき、一太郎のファイルで出すと言ったのは妻1人だったそうです。うちの職場ではもっとたくさんいるけどなぁ・・・

妻と娘が梅田に買い物に行った帰りにおみやげに買ってきてくれました。箱の中には、こんなに小さなだるま君たちが入っていました。

IMG_4541.jpg

IMG_4544.jpg

ロッシィ札幌というお店の「雪の子だるま」というスイーツです。

大きさは3cmくらいの一口サイズで、ボディは白いたいやきのテイストです。

中身の味は、十勝あずき、インカの目覚め(ジャガイモ)餡、レアチーズケーキ、ミルククリーム、チョコレートの5種類です。各味3個ずつ全部で15個入って700円。

 

いつもは頭まで真っ白ですが、バレンタイン・デー前ということで頭にはチョコレートの帽子をかぶっていました。

昨夜は巻き寿司を丸かぶりし、豆まきをちょこっとしました。今日は立春、寒いのは変わりありませんが暦のうえでは春と言うことになります。

 

先日、急に炊飯器の電源が入らなくなりました。最近よく「もの」が壊れます。

壊れたものリスト

・大事なデータを保存していたNAS

・妻のお仕事用のノートPC

・お洗濯係の娘が愛用している洗濯機

・20年間愛用したIH炊飯器

 

ご飯を炊けないとどうしようもないので、夜に炊飯器を買いに行きました。価格コムで下調べをして、象印の「極め炊き」(「羽釜もりお」と言って宣伝しているもの)かサンヨーの「おどり炊き」のどちらかにしようと思っていました。

現物を見て、妻の判断でサンヨーの「おどり炊き」にしました。

4973934477858_LL.jpg

いろいろ見ましたが、炊飯器もずいぶん進歩していますね。今は特に釜にこだわっているメーカーが多く、銅、炭、土鍋、羽釜・・・いろいろな材質や形状をした内釜が使われています。

また、炊き方も圧力IHや蒸気が外に出ないものなど、いろいろと工夫されているようです。

 

うちの家は妻の実家で作っているお米をもらっています。市販のお米と比べてずいぶんおいしいお米ですので、それを上手に炊ける炊飯器がなによりです。

BUFFALOのサポートからNASの不具合について調査したいということで、再度NAS本体の交換を言ってきました。

現状でもRAID 0 で問題はないので、どっちでもよかったのですが、原因がわかればいいかと思って応じました。

 

送られてきた交換品を見ると、今までのNASのファームウェアがすべて1.37だったのですが、今回のは1.40に上がっていました。どう変わったのかはわかりませんが、一度RAID 1に設定してバックアップファイルをコピーしてみました。

 

昼間、出勤している間にコピーの作業をさせておいて、帰宅後に見てみると、20%程度をコピーしたあたりでコピーできずに止まっていました。NAS Navigator2で見ると、以前と同様でNASのアイコンが消えていました。まったく改善していないのかと思ったのですが、検索をかけるとNASが再表示されましたので、以前よりはかなり改善されているようでした。

あと変更されているのは、HDDが日立からまたまたSeagate社のものに替わった点です。そのせいかどうかわかりませんが、今までのものより書き込み時の音がかなり静かになった感じがします。

 

それでも不安要素は拭いきれませんのでRAID 0 に戻してから使うことにしました。

このアーカイブについて

このページには、2011年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年1月です。

次のアーカイブは2011年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。